新東京物産株式の新ブランド『Taskarl 』た・す・か・る ポータブル電源販売開始!!
毎日暑いですね~。
こんな日常から脱出して夏キャンプに行きましょう。
一人(ソロ)キャンプ流行ってますね~。
夏キャンプで1番つらいこと、それは夜寝れない事です。
皆さん、対策はできてますか?なんと、ポータブルバッテリーがあれば解決です!
扇風機、ミニ冷蔵庫のキンキンの飲み物で対策しよう。
ついでにスマホも充電しておこうと。
みんな助かる!ポータブル電源 を発売致しました。
弊社のサポートで1年保証。
ヨドバシカメラ、ビックカメラ、楽天市場店、アマゾン等で取り扱いしてます。
TPD-C167 [大容量ポータブル電源]
15,550円(税込)
●容量:45000mAh、3.7v/167Wh
●DC充電:15V/2A
●満充電時間:DC 15V時 約9時間
●ソーラー充電ポート:13-22V/2.0A Max
●AC出力:2x正弦波、定格150W/Max250W
●DC出力:3口合計(DC 9-12.6V/10A Max/120W Max)
●USB出力:2xUSB 5V/3.1A
●本体サイズ:196x108x126mm
●本体重量:1.6kg
●付属品:ACアダプター、カーチャージャー、DC/シガーソケットコード、日本語取扱説明書
TPD-J130 [大容量ポータブル電源]
12,800円(税込)
●容量:36000mAh、3.6V/130Wh
●DC充電:12.6V-24V/2A
●満充電時間:DC 12.6V時 約8時間
●ソーラー充電ポート:12.6V-24V/2A Max
●AC出力:2x正弦波、定格100W/Max150W
●DC出力:4口合計(DC 9-12.6V/2A)
●USB出力:2xUSB 5V/2A
●光源タイプ:3W LEDランプ ハイ/ソフト、1.5W LEDランプ ハイ/ソフト
●本体サイズ:204x90x161mm
●本体重量:1.5kg
●付属品:ACアダプター、外付け白色LED電球、日本語取扱説明書
新東京物産株式会社
〒110-0015
東京都台東区東上野2-21-1 ケーワイビル1F
03-5812-4638
sales@tokyotrading.jp
商品について教えてください。TPD-C167
電気毛布、扇風機、パソコンは使用できますか?
お問い合わせありがとうございます。
恐れ入りますが、電気製品の消費電力をご確認ください。
また、250Wは瞬間的な最大値ですのでご注意ください。
TPD-C167に関して、
ソーラー充電ポート:13-22V/2.0A Max とありますが、対応するソーラー充電器を教えて下さい。
お問い合わせ、有難うございます。
大変申し訳ございませんが、純正品、推奨している特定のソーラーパネル商品はございません。
ソーラーパネルの仕様としましては、
「最大電力100W 最大出力動作電圧18V」
というところでお探しいただければと思います。
仕様記載の電圧13~22Vは許容範囲、電流2Aは最大受け入れ値です。
22Vを上回ると、安全装置が働き、自動的に充電を停止します。
2Aは超えましても、2Aで充電し続けます。
なお、本機(TPD-C167)への充電には、
「外径3.5mm、内径1.35mm、センタープラス」
のプラグが必要です。
この仕様は付属ACアダプターのプラグと同じものです。
明確な回答ができず、申し訳ございません。
何卒ご理解いただければと存じます。
宜しくお願いいたします。
TPD-J130 [大容量ポータブル電源]に関してですが、AC出力は純正弦波ですか?またAC出力の電圧はいくらですか?
お問い合わせ、有難うございます。
TPD-J130のAC出力は純正弦波ではなく、修正(擬似)正弦波でございます。
電圧は日本国内専用の商品ですので100Vでの出力です。
当社の他の製品のご紹介で恐縮ですが、上位機種の
TPD-S450は、AC純正弦波出力のポータブル電源です。同じく100V出力です。
ご検討宜しくお願いいたします。
TPD-C167、TPD-J130についてですが、一定時間負荷がない場合、自動で電源OFFになりますか?
具体的には、2時間毎に10分だけ稼働させたい場合、期待通りに運用できますか?
お問い合わせ、有難うございます。
ポータブル電源TPD-C167とTPD-J130の2機種につきまして、先ずTPD-J130ですが、自動オフ機能はございません。
TPD-C167につきましては、DC出力とUSB出力の時のみ、何も挿していない状態ですと、15秒後に自動オフします。AC出力時には自動オフ機能はございません。
2時間毎に10分稼働というのはタイマーのような機能のことでしょうか。
これらの機種にはタイマーはございません。申し訳ございません。
(もしご質問の意味が違う場合はお知らせくださいませ。)
TPD-C167はスマホ何回充電できますか?
因みにソニーのエクスペリア1なんですが?
お問い合わせ有難うございます。
Xperia1を含め、スマートフォンの仕様の中に「電池容量」という項目がありますので、公式ホームページやパンフレットなどでそちらをご確認くださいませ。
例えばですが、Xperia1の電池容量を3200mAhといたします。
TPD-C167のアンペアの容量は45000mAhですので、単純に割りますと、約14になります。
但し、ポータブル電源は実際には容量の約80%程度出力できるものですので、回数としましては、最大約10から11回分ではないかと推測いたします。
また、ポータブル電源やスマートフォンの充電池に使用されるリチウム電池は、充電回数が増えるほど、電池の性能が落ちていきます。
ご使用環境により、条件が異なりますので、ご了承くださいませ。
ご検討、宜しくお願いいたします。
DC出力ポートの規格はなんでしょうか?
DC12V EIAJ RC5320A Class4統一規格(センタープラス)でしょうか?
お客様、
お問い合わせ、有難うございます。
当社ではポータブル電源を、
TPD-J130、TPD-C167、TPD-S450
の3機種取り扱っておりますが、どの機種をご検討でしょうか。
ご連絡お待ちしております。
新東京物産株式会社
TPD-C167を購入しとても役立っています。つきましてはこれの簡易型でもいいので充電用ソーラーパネルをつけたいのですが、何かおすすめはありますか。
お客様、
返信が遅れまして、大変申し訳ございません。
お問い合わせ、有難うございます。
また、弊社取扱商品をお使いいただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました、ソーラーパネルの件ですが、
純正品やその他特定の商品はご紹介しておりません。
申し訳ございません。
ですので、これに合うソーラーパネルの仕様をお伝えいたします。
取扱説明書の「仕様」に記載しておりますが、本製品への入力電圧は13~22V、
電流は最大2Aのものが適しております。
(万が一これらの数字を超えましても、安全装置が作動しますので、ご安心ください。)
また、ソーラーパネルの商品紹介にはワット数が書かれていることが多いかと思います。
出力は60Wのソーラーパネルが適しております。
一般的に出力60Wのソーラーパネルから、実際には季節、天気、環境の
影響により6割から7割程度しか電力が得られないと考えられます。
本機が受け付けられる最大電力は30Wのため、出力100Wのソーラーパネル
をお使いいただいても、本機側が受けることができません。
そのため、60W程度のものが無駄が少なく適しております。
また、本体の入力ジャック(本体のINPUTと書かれている場所)に
ソーラーパネルからのプラグを挿していただきますが、こちらには、
外径3.5mm、内径1.35mm、センタープラスのプラグが必要です。
これは、付属のACアダプターのプラグと同じサイズです。
特定の商品をご紹介できず、申し訳ございません。
ご参考にしていただければと存じます。
更にご質問がありましたら、ご連絡くださいませ。
宜しくお願いいたします。
外でゲームノートpcが使用したいのですが、ACアダプタが180wです。使用できるでしょうか。
お客様、
返信が遅れまして、大変申し訳ございません。
お問い合わせ、有難うございます。
当社ではTPD-J130、TPD-C167、TPD-S450の3機種のポータブル電源を取り扱っております。
消費電力が180Wの電気製品ですと、前の2機種(TPD-J130とTPD-C167)はご使用になれません。
TPD-S450のみご使用になれます。
ACアダプターの出力が180Wとなっている、ということで理解いたしましたが、
180Wといいますと掃除機ぐらいの消費電力量ですので、かなり多い消費量かと思います。
ACアダプターと同時に電気製品本体の消費電力も合わせてご確認ください。
また、ポータブル電源を外でご使用なる場合は、電気製品ですので雨など水に濡れないようにご注意ください。
ご検討よろしくお願いいたします。
J130を購入しましたが、電気毛布5時間ぐらい使えますか?一枚?2枚はどうですか?
一枚40ワットぐらいで。
お客様、
お問い合わせ、有難うございます。
また、弊社商品TPD-J130ポータブル電源をお求め頂き、誠に有難うございます。
お問い合わせの件ですが、この商品の容量は約130Wです。
電気毛布の消費電力が40Wとのことですので、130÷40で3.25ですが、
充電池容量の85%程度を使用できますので、それを掛けますと、
2.75となります。時間に直しますと約2時間45分程度と考えられます。
2枚を同時に使用されると、それのおよそ半分程度になるかと思います。
大まかな目安としてお考えください。
(申し訳ございません。5時間は持たせられません。)
宜しくお願いいたします。
TPD-C167のソーラーパネル充電について、教えてください。
コントローラーは、不要なのですか❔
コントローラーで行う過充電等の制御は、ポータブル電源の内部で実行されるのですか?
また、コントローラーを接続したらどうなりますが?
お客様、
お問い合わせ、有難うございます。
返事が遅くなり、大変申し訳ございません。
本製品のDC入力電圧範囲は13-22Vです。
ソーラーパネルの出力定格電圧が13-22Vの間のもの(18Vなど)をご使用ください。
ソーラーパネルからTPD-C167に充電する際、上記の範囲内はコントローラーは不要です。
本製品には保護機能として、短絡(ショート)保護、過電流保護、
過電圧保護、低電圧保護、過負荷保護、温度保護が付いています。
(本製品のDC入力電圧範囲の場合に限ります。)
ソーラーパネルの出力定格電圧が13-22Vの間のものに使用すると、
必要以上に電圧が下がってしまい、充電ができなくなります。
宜しくお願いいたします。